月: 2012年9月

  • 怒涛の23日(日)終了してます、先にコチラ。

    最新ニュースにあげようとすると、写真チョイスに時間がかかりすぎるのでまずはここで。

    23日はイベントが重なって、スタッフは深江の「深水さん人魚チーム」と田んぼの「ゼルプスト隊」に分かれて行動。

    私はゼルプスト隊みっちり。

    すばらしすぎ。コンテンポラリーダンスってな~ん?と思っとったけど、空気感が!!あげん、デカい田んぼなのに、ゼルプストさんたちだけ
    が持つ世界があって、そこには絶対入れない空気感をもっておらっしゃり。

    夜、松末天満宮でのパフォーマンスも息ができんやった。

    ヴィヴァ!!

    残念ながら、はみだし人魚は少ししか観れんやったです。でもお客さん満員で、神社の哲進さんの絵がいい具合でした。

    またゆっくり最新ニュウスに書きます。

  • 本日のオープニングセレモニー:場所変更

    本日の田んぼの中で予定されていた、ホカホカ芸農米を美味しくいただくオープニングセレモニーは、
    雨天のため、場所を田んぼから「権九朗稲荷神社」に変更して行います。

    駐車場は権九朗稲荷神社、および藤吉朗うどん屋跡地をご利用ください。

    美味しいお米とともに、お待ちしています!!

  • 15日(土)雨天決行だけど、台風の場合は・・・。

    青空のもと、ホカホカ芸農米&手作り味噌汁を、大地に感謝しながらいただくイベント
    「アートの収穫祭」、いよいよ明日に迫って参りました。

    台風接近により、雨風が懸念されております。

    雨天の場合は、残念ですが場所を「松末権九郎稲荷神社」に移動して、開催します。
    また、強風などでイベント自体が開催不可能と判断した場合は、10:00にFBページとこちらでご案内いたします。

    何もない場合は、決行ですので、よろしくご了承ください。

    あとは晴れてくれるよう、おてんとさまにお祈りするばかりです。

    それでは!明日お待ちしております!!

    糸島芸農実行委員会

  • 15日(土)雨天決行、台風の場合など

    青空のもと、ホカホカ芸農米&手作り味噌汁を、大地に感謝しながらいただくイベント
    「アートの収穫祭」、いよいよ明日に迫って参りました。

    台風接近により、雨風が懸念されております。

    雨天の場合は、残念ですが場所を「松末権九郎稲荷神社」に移動して、開催します。
    また、強風などでイベント自体が開催不可能と判断した場合は、10:00にFBページとこちらでご案内いたします。

    何もない場合は、決行ですので、よろしくご了承ください。

    あとは晴れてくれるよう、おてんとさまにお祈りするばかりです。

    それでは!明日お待ちしております!!

    糸島芸農実行委員会

  • とうとう秋がやってきてしまいました。

    一雨ごとに、涼しくなる今日この頃。
    夏の終わりはなんとなし、センチメンタルになります。が、昨晩、秋の「アートの収穫祭」に向けて、鬼のような会議が
    studio kuraで行われました。さあ、もう夏の終わりじゃなく、秋の始まりっす。

    でも、夏休みの楽しかった想い出を残しておきたい気分です。

    海の家で、波の音とともに即興セッション。

    サンセットライブのプロジェクトの一環にも参加しました。芸農じゃないけど。

    夏休みの最後には子どもたちとサンドアートを楽しんで。芸農じゃないけど。

    クラの絵画教室の子供たちは、芸農イベントにもよく参加してくれるので、すっかり仲良しになりました。

    夜中まで巨大壁画を描いて、語って、飲んで。

    芥屋のおばけ屋敷と言われていた、廃墟・ビーチホテルを見事、美しく変身させました!!! コンパネ100枚!
    描き手伝い人数、多数にて不明。おばけ屋敷侵入のち設置、数人。最初は怖かったけど、最後はハイテンションにて
    ライブの当日朝に設置完了。いやー史上最強でしたね。この経験は。
    サンセットライブで観た時は感動して涙が出たごたー。

    …と芸農関連のネタじゃないですが、8月はほんと「アートの夏休み」といった感じで、Fuji Studio 1Fの海の家にて
    さまざまなドラマが繰り広げられた、ひと月でした。あーーーさよなら、夏。

    それではまた書きます。

  • 9/15(土)12:00、収穫祭参加者募集中です!

    やっと告知できますー!!

    きたる9/15(土)12:00~ 「アートの収穫祭」が開催されます!

    5月初夏、「アートの種まき展」オープニングセレモニーにおいて、みんなで田植えした「糸島芸農の田んぼ」。
    それから夏の「草むしり」を経て、立派な稲に成長しました!
    無事、8月末に刈り取られ、みなさまに新米として、お目見えの予定です。

    「アートの収穫祭」では、みんなで育てた新米を、田んぼのど真ん中でいただきます!
    ホカホカの芸農米と一緒にいただくのは、7月、ミツル醬油さんで行われた「味噌作りワークショップ」で仕込んだ味噌を使ったお味噌汁!
    参加費は500円、できれば、my漬け物をご持参ください。

    みんなで大地に感謝しながら、美味しい新・芸農米をいただきましょう。
    応募フォームはコチラから!→クリック

    オープニングセレモニーで田植えをされたみなさん、大歓迎です!みなさまのご応募をお待ちしております。