アサイド

久保田弘成 糸島制作記

土台の大きさが半端じゃないです。

製作を初めて5日目。糸島で手に入れた木材で土台を製作中。 家が出来そうなほどの骨組みの大きさ。圧巻です。 回転させる車を解体中のマサさん。 製作現場はまるで戦場のよう。現在北九州からマサさん、東京から飯嶋さんが製作の助っ人に来てくださってい...
staff

頼もしい、女子ボランティアさんが集まりました!!!

アッと言う間に、1週間切りました…「糸島芸術祭~糸島芸農2012」。 世の中はGWですが、なんそれ?的な感じで、作家さんは鋭意制作中!! 実行委員会も日夜練り込み中! な感じです。糸島、二丈にある実行委員会事務局を据える「Studio Ku...
久保田弘成 糸島制作記

久保田さん到着、そして製作開始です。

糸島に到着した久保田さん。早速、松園鉄工所にて製作を開始しています。 (松園さん貴重なスペースをお貸しくださりありがとうございます。) ものすごい沢山の荷物が車の中からでてきました。 夜は松園さんのご紹介で久保田さんの車を回すため糸島の屈強...
staff

あっという間な1週間。28日(土)~…動きます!!

21日(土)、17:00あたりからぼちぼち、最終会議の前会議が行われました。 なぜか、途中から嵐チックに…一瞬台風が来てるのかな?…な数時間、、、、嵐が来るとテンション上がる!!そんなわけでなし、野外で制作活動をしていた、松崎氏の作品をみん...
久保田弘成 糸島制作記

久保田弘成さん東京を出発!

久保田弘成さんが糸島で車を回すべく東京をたたれました。 車には沢山の道具が。 道中いろいろなものをゲットしながら糸島に向かわれています。 こんなものとか、 22日糸島到着予定。待ち遠しいですね。 志摩にある松園鉄工所にて製作されます。松園さ...
staff

待ったなし!です。4月16日(月)19:30から、松崎氏が!!

あっという間にときが過ぎ……糸芸オープニングまで、ビックリするぐらいの期間になりました・・・。桜も散りました! Kuraの前、車を走らせると、毎週、田んぼの緑がより、濃く、なっていくような気がします。 きます、きますよ、糸島芸農!! 先日の...
staff

約4時間歩きました!自然道満喫~~(^.^)

4月8日(日)、実際の展示コースを歩いてみました! 桜も散り際の春うららかな日曜の朝でしたが、JR筑肥線「一貴山駅」から歩き始め、途中休憩をはさみつつ、次なる駅「筑前深江駅」エリアまで歩くこと、約4時間。お花見の時期にすでに日焼け、参加した...
staff

4月8日(日)朝9時~展示コース歩きます!

あっという間に4月。桜も満開です。はやいです。 さて、3月31日(土)に行われた、芸農会議は5時間にも及ぶ長丁場。いろんなことを詰めていきました。「芸農ショップ」では、糸島の恵みが集結しつつあります。他エリアからも熱い視線をそそがれている逸...
staff

広報活動をはじめまーす!

昨日3月17日、話し合い敢行しました。おいしい持ち込みの一口サイズのおにぎりとー、江口さんお手製のカルボナ~~ラ~と、、、牧さん調達のコラーゲンたっぷりシシ顔肉!!をいただきながら→→(絶妙な味やったー。芸農食堂で出せたらいいですね~) で...